今日はOGA12月例会でした。
やったゲームは
- 【検閲削除】
- Freibeuter
- Sushi Express
- 三国志 天下三分の計~にょた!~
- チケット トゥ ライド
- FLUXX
- CAMISSIMO
【検閲削除】
倉本さんの作ったカードゲームのテストプレイ。発売前なので、詳細はナイショ。評価としては「ビミョー」。倉本さんも「もうちょっと練り込みが必要かな」と言っていたし。でも、こういうアイデアをいくつも思いつく倉本さんはすごいなぁ。
Freibeuter(海賊)
プレイヤーは海賊船団の長となり、船団で商船を取り囲んだ上で接舷すると、お宝を奪えるというゲーム。ただし、手札に目的地のカードがないと移動できない為、思ったように獲物を取り囲めず……4人中4位に。
Sushi Express(すしエクスプレス)
宅配寿司店の配達員となり、たくさんのお客を得ながらチップを貰うというゲーム。日本人としては宅配ピザの方がいいような気もするが、ドイツではこれがトレンドなんだろう。ダイスの目によっては移動すらできないこともあり、なかなか厳しい。他のプレイヤーが足を引っ張り合っているうちに、コツコツと顧客とチップを増やして4人中1位に。
三国志 天下三分の計~にょた!~
三国志ファンを戦慄させた(いろんな意味で)伝説のカードゲーム。武将を集め、軍団を各地に送って静定し、中国制覇を目指すというゲーム。これだけ聞くと普通の三国志なのだが、描かれた武将がすべて「美少女」になっているあたりが物議を醸した。ゲームそのものはボードシミュレーションを作っている人が作っただけに硬派なんだけど……。呂布に領土を奪われているうちに負けてしまった。
チケット トゥ ライド
私にとっては定番ともいえるボードゲーム。他のプレイヤーもそろそろプレイに慣れたせいか、今回は誰も必要最小限のことしか喋らず、プレイ時間41分という最短記録を作った。このゲーム、他人の邪魔をすると(結果的に邪魔したというならともかく)絶対に勝てない。全員がそれを知っている為に、自分のプレイに集中した結果だろう。4人中3位。くうっ、あと一手番、一手番あれば勝てたのに……orz
FLUXX(フラックス)
これも定番となりつつあるカードゲーム。まさに「Don't think! Feel! (考えるな! 感じろ!)」というゲームなので、戦略云々よりも運が必要となるゲーム。4回やって1回しか勝てなかった。
CAMISSIMO(カミシモ)
これまたOGAでは定番のカードゲーム。運と戦略を必要とするのだが、私にはそのどちらも欠けていたようだ。全然勝てやしねぇ。「貴様の腕で勝ったのではない! 貴様のカードの引きの強さのおかげで勝ったのだ!」とランバ・ラルばりの台詞を言ったら、「カードゲームでそれを言ったら、これ以上はないというくらいの敗北宣言だ」と言われてしまった(当たり前だ)。
次回は1/7。
帰りにBOARDWALK岡山店に寄る。
「Lupus in Tabula」は、いわゆる「人狼ゲーム」のカードゲーム。これが原作らしい。ちょっと人狼のルールを使って遊びたいものがあるので購入。
最近のコメント