ドラマ版「電車男」について
ドラマ版「電車男」をチェック中。
#ただし、第2話は野球延長の関係で前半30分しか見られなかったのだが(10時からはニュースを見ることにしてんのよ)。
実は見ていて不快になることが多い。ので、いろいろと考察してみる。
- 電車男の造形が「キモいオタク」を強調しすぎている。そこまで毛嫌いされることを強調しなくてもいいだろうというぐらいのエピソードを挿入しすぎ。
- ネットの住人が「ネットをやっているのは特殊な人種」という制作者側の意図が見え隠れしていて、「いかにも」な人物しか登場しない。ネットの向こうにいる「ごく普通の人たち」の応援で恋が成就したのに、制作者がそれを失念しているのか、あるいは故意に無視しているのか、「そんな奴はいねぇ」というキャラクターしか登場しない。
- エルメスのキャラクター造形が一定しない。エルメス単体のエピソードでは、いかにも「ドラマに登場しそうな女性キャラクター」なのに、電車男と接する部分では原作に忠実に作っているため、血の通わない、「偶像のようなキャラクター」になっている。つまり、シーンによってエルメスのキャラクターがちぐはぐになっている。
大まかなところではこんな感じ。シーンごとの細かい「ネタ」はそこそこ面白いのに、全体に見え隠れする制作者側の「落ち度」「無知」あるいは「見下した感じ」があるため、非常に不快になる。一般の人はこんなドラマで楽しめるのか? 非常に疑問である。
#それとも、私が変な風に受け取っているのか? 現状の「自分」が今一信じられないため、悩んでしまうところ。
原作も映画版も原秀則の漫画版もあんなに面白かったのに、非常に残念である。
2005.07.21追記:まるこ姫の独り言: TV版電車男は?で同じドラマについて言及されている。なるほど、他の人はこんな風に見てるのかという感想を抱く。うーん、コメディーと言えばコメディーだよなぁ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画(2009.12.17)
- 呪われてる?(2007.11.04)
- ヱヴァンゲリヲン:序(2007.10.01)
- トランスフォーマー&電王(2007.08.16)
- 極め付き? 極め付け?(2006.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~maedaさん
今日は電車男の記事をアップしようと
思っていたら、フジの菊間アナの不祥事が
あったので、明日記事のアップをしようと
思っています。
TBも送りますから、送り返してね。
なんか、予約してしまったわ
^_^;
投稿: まるこ姫 | 2005-07-19 19:54
読みましたよ~。
実は夜ドラって殆ど見ない人なのですが、「電車男」ということで見てます。
あ、TB送っておきました。
投稿: maeda | 2005-07-21 14:52